文献詳細
特集 目でみる診療基本手技
基本的な臨床検査
文献概要
細菌培養をするときの一般的注意
●抗菌薬治療開始前に検体をとる努力をする.
●不明なことは検査室に尋ねる.
●検体を無菌的に採取する工夫をする.すなわちコンタミネーションを最小化する.皮膚や粘膜面の常在菌を取り込まないように消毒をする.血液培養するときは消毒液(ポビドンヨード)が乾くのを2分待ってから血液を採取する.
●抗菌薬治療開始前に検体をとる努力をする.
●不明なことは検査室に尋ねる.
●検体を無菌的に採取する工夫をする.すなわちコンタミネーションを最小化する.皮膚や粘膜面の常在菌を取り込まないように消毒をする.血液培養するときは消毒液(ポビドンヨード)が乾くのを2分待ってから血液を採取する.
参考文献
1)青木 眞:レジデントのための感染症診療マニュアル,第2版,pp596-597,医学書院,2008
2)高久史磨・他(訳):ワシントンマニュアル第11版,p475,メディカル・サイエンス・インターナショナル,2008
3)Burton DR,et al:UpToDate(16. 1), 2008
4)福井次矢・他(監修・監訳):ハリソン内科学,第2版,p796,メディカル・サイエンス・インターナショナル,2006
5)Principles and Procedures for Blood Cultures;Approved Guideline, Clinical and Laboratory Standords Institute, 2007
6)Guidelines for evaluation of new fever in critically ill adult patients:2008 update from the American College of Critical Care Medicines and the Infectious Diseases Society of America. Crit Cave Med 36:1330-1349, 2008
掲載誌情報