icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina45巻3号

2008年03月発行

今月の主題 内科医が診る骨粗鬆症

防げる骨折を防ぐための骨粗鬆症診療 診断

骨密度測定の基本と実際―骨量と骨密度は同じこと?

著者: 曽根照喜1

所属機関: 1川崎医科大学放射線医学(核医学)

ページ範囲:P.420 - P.422

文献概要

ポイント

●骨粗鬆症診断のための標準的な測定法は,腰椎と大腿骨近位部のDXAである.

●腰椎DXAは,薬物治療に対する感度が高い.

●骨密度は,測定再現性を示すCV値の2~3倍以上の変化をもって有意と判定される.

参考文献

1)折茂 肇,他:原発性骨粗鬆症の診断基準(2000年度改訂版).日骨代謝会誌 18:76-82,2001
2)Kanis JA, et al:An update on the diagnosis and assessment of osteoporosis with densitometry. Osteoporos Int 11:192-202, 2000
3)Hans D, et al:Skeletal sites for osteoporosis diagnosis;The 2005 ISCD Official Positions. J Clin Densitom 9:15-21, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら