icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina45巻3号

2008年03月発行

今月の主題 内科医が診る骨粗鬆症

防げる骨折を防ぐための骨粗鬆症診療 予防と治療

骨粗鬆症の薬物治療はいつから始めていつまで続けるか

著者: 三木隆己1 嶋田裕之1

所属機関: 1大阪市立大学医学部老年内科・神経内科

ページ範囲:P.475 - P.479

文献概要

ポイント

●骨粗鬆症の治療は,骨密度と骨折危険因子を考慮して開始する.

●早期からの治療が理想である.年齢,治療への積極性,医療経済を考慮し,薬物治療を開始する.

●ステロイド投与者では,骨減少症の状態で治療を開始する.

参考文献

1)骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会:骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2006年版,ライフサイエンス出版,2006
2)Nawata I, et al:Guidelines on the management and treatment of glucocorticoid-induced osteoporosis of the Japanese Society for Bone and Mineral Research (2004 edition). J Bone Miner Metab 23:105-109, 2005
3)Eastell R, et al:Determinants of Femoral Neck Bone Loss in the HORIZON-PFT Study;Impact of Zoledronic Acid Therapy. Abstract T387, ASBMR, Honolulu, Hawai, 2007
4)骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーの適正使用に関する指針検討委員会:骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーの適正使用ガイドライン(2004年度版).Osteoporos Jpn 12:191-204,2004
5)Weycker D, et al:Compliance with osteoporosis drug therapy and risk of fracture. Osteoporos Int 18:271-277, 2007
6)Black DM, et al:Effects of continuing or stopping alendronate after 5 years of treatment. JAMA 296:2927-2938, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら