icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina45巻3号

2008年03月発行

今月の主題 内科医が診る骨粗鬆症

防げる骨折を防ぐための骨粗鬆症診療 予防と治療

女性ホルモン製剤の使い方

著者: 柞木田礼子1 樋口毅1 水沼英樹1

所属機関: 1弘前大学医学部産科婦人科学教室

ページ範囲:P.489 - P.493

文献概要

ポイント

●閉経後骨粗鬆症の発症には,卵巣機能の低下が大きく関与している.

●低エストロゲン状態の骨粗鬆症女性には,ホルモン補充療法は有用である.

●乳癌,子宮体癌,血栓症に注意しつつ,適切に使用する必要がある.

参考文献

1)Writing Group for the Women's Health Initiative Investigators:Risks and benefits of estrogen plus progestin in healthy postmenopausal women. JAMA 288:321-333, 2002
2)Sitruk-Ware R:New hormonal therapies and regimens in the postmenopause;Routes of administration and timing of initiation. Climacteric 10:358-370, 2007
3)Stevenson JC, et al:Effect of transdermal versus oral hormone replacement therapy on bone density in spine and proximal in postmenopausal women. Lancet 336:265-269, 1990
4)Wakatsuki A, et al:Different effects of oral conjugated equine estrogen and transdermal estrogen replacement therapy on size and oxidative susceptibility of low-density lipoprotein particles in postmenopausal women. Circulation 106:1771-1776, 2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら