文献詳細
今月の主題 一般内科医が診る循環器疾患―3大病態を把握する
不整脈のマネジメント 【致死性不整脈をいかに停め,回避するか】
文献概要
ポイント
●VT/VFの停止目的に静注薬を使用する際には,血行動態が安定しているか不安定かで選択薬が異なる.
●AHA2005ガイドラインにおいては,血行動態の不安定なVT/VFに対するリドカインの積極的使用は推奨されない.
●経口薬による再発予防には,器質的心疾患の有無および心機能の程度で選択薬が異なる.
●VT/VFの停止目的に静注薬を使用する際には,血行動態が安定しているか不安定かで選択薬が異なる.
●AHA2005ガイドラインにおいては,血行動態の不安定なVT/VFに対するリドカインの積極的使用は推奨されない.
●経口薬による再発予防には,器質的心疾患の有無および心機能の程度で選択薬が異なる.
参考文献
1)Yoshioka K, et al:Can nifekalant hydrochloride be used as a first-line drug for cardiopulmonary arrest (CPA)?:Comparative study of out-of-hospital CPA with acidosis and in-hospital CPA without acidosis. Circ J 70:21-27, 2006
2)Nakaya H, et al:Effects of MS-551, a new class III antiarrhythmic drug, on action potential and membrane currents in rabbit ventricular myocytes. Br J Pharmacol 109:157-163, 1993
掲載誌情報