icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina45巻5号

2008年05月発行

文献概要

今月の主題 炎症性腸疾患と機能性腸疾患─病態の理解と求められる対応 症例から学ぶ診療プロセス

外科との連携が有用であった潰瘍性大腸炎の1例―炎症性腸疾患の教育的な症例

著者: 應田義雄1 池内浩基2 松本誉之1

所属機関: 1兵庫医科大学内科学下部消化管科 2兵庫医科大学第2外科

ページ範囲:P.890 - P.892

文献購入ページに移動
ポイント

●重症潰瘍性大腸炎を治療する際は,外科との連携が不可欠である.

●重症潰瘍性大腸炎を治療する際,ステロイドや免疫抑制剤の適切な使用で日和見感染症を起こさないよう注意する必要がある.

●重症潰瘍性大腸炎の治療中に重篤な日和見感染症を発症した場合,積極的な抗菌療法を行い,外科的療法に切り替える判断も必要となる.

参考文献

1)小川弥生・他:潰瘍性大腸炎に合併した全身性水痘帯状疱疹ウイルス感染症の1剖検例.診断病理 23:144-146,2006
2)藤森美鈴・他:潰瘍性大腸炎治療中に肺ノカルジア症を合併して死亡した1例.尾道市病院誌 19:35-40,2003
3)Matsuda K, et al:Severe complications of ulcerative colitis after high-dose prednisolone and azathioprine treatment. J Gastroenterol 34:390-394, 1999
4)内本和晃・他:カリニ肺炎と考えられる間質性肺炎を呈した潰瘍性大腸炎の1手術例.日臨外会誌 66:1680-1683,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら