icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina45巻6号

2008年06月発行

今月の主題 実践! 糖尿病診療

治療の実際 【食事療法と運動療法】

食事指導のポイント:管理栄養士がいない場合―何をどのように教えるか? まずは理解しておくこと

著者: 山之内国男1

所属機関: 1山之内糖尿病予防研究所クリニカルデスク

ページ範囲:P.990 - P.994

文献概要

ポイント

●摂取エネルギー量の違いは,主に食品交換表の表1(穀物)と表3(魚介,肉,卵,大豆)に反映される.

●コントロール悪化の原因は,果物,菓子,飲料,お酒である.特に果糖には注意しよう.

●外来での指導をスムーズに実施するには,食事記録,アンケート,体重表などを利用する.

参考文献

1)山之内国男:糖尿病外来で実施,継続容易な運動療法―自転車運動の実施状況と効果.Med Pract 24:25-26,2007
2)厚生労働省:栄養表示基準に基づく栄養成分表示,2005
3)上代淑人(監訳):ハーパー生化学,原著20版,pp181-209,丸善,1986

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら