icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina45巻6号

2008年06月発行

文献概要

今月の主題 実践! 糖尿病診療 治療の実際 【薬物療法】 インスリン療法

インスリンと経口血糖降下薬の併用療法

著者: 辻野元祥1

所属機関: 1東京都立府中病院内科

ページ範囲:P.1055 - P.1057

文献購入ページに移動
ポイント

●経口血糖降下薬に早期にインスリン療法を併用することによって,低血糖の増加や体重増加なしに血糖コントロールを改善し,細小血管障害を25%抑制しえたという報告がある.

●スルホニル尿素(SU)薬で血糖コントロールが不十分な症例に対する持効型インスリン併用療法(BOT)が簡便なインスリン導入方法として注目されている.

●BOTは,強化インスリン療法導入が困難な症例に対して,とりあえずHbA1cを改善する手段としては有効であるが,治療のゴールとしては不十分な場合もあり,必要であれば追加分泌の補充を躊躇なく検討する必要がある.

参考文献

1)Nelson SE, Palumbo PJ:Addition of insulin to oral therapy in patients with type 2 diabetes. Am J Med Sci 331:257-263,2006
2)後藤広昌,他:2型糖尿病のスルホニル尿素薬効果不十分例におけるインスリングラルギンの上乗せ効果―18カ月間の長期治療効果の検討.糖尿病 50:591-597,2007
3)Porcellati F, et al:Comparison of pharmacokinetics and dynamics of the long-acting insulin analogs glargine and detemir at steady state in type 1 diabetes;A double-blind, randomized, crossover study. Diabetes Care 30:2447-2452, 2007
4)植木彬夫,他:経口血糖降下薬による治療で血糖コントロール不十分な患者における超速効型インスリンアナログの併用投与あるいは単独投与の有用性.Prog Med 26:3273-3276,2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら