icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina45巻9号

2008年09月発行

文献概要

今月の主題 Multiple problemsの治療戦略 内科診療におけるmultiple problems 【高齢者治療のジレンマ】

高齢者への睡眠薬投与と転倒・骨折

著者: 鈴木隆雄1

所属機関: 1東京都老人総合研究所

ページ範囲:P.1658 - P.1661

文献購入ページに移動
ポイント

●睡眠薬・抗不安薬,抗精神病薬,抗うつ薬,循環器系薬など,多くの薬物が転倒の危険性を高くしている.

●睡眠導入薬として頻用されるベンゾジアゼピン系薬剤は,精神・神経機能障害および運動機能障害の両面から転倒の危険性を高めている.

●高齢者では,薬物代謝や排泄機能が低下していることから,一般常用量の半量程度から投与するべきである.

参考文献

1)鈴木隆雄:転倒の疫学.日老医誌 40:85-94,2003
2)Graneck E, et al:Medications and diagnosis in relation to falls in a long-term care facility. J Am Geriat Soc 35:503-511, 1987
3)Tromp AM, et al:Fall-risk screening test;A prospective study on predictors for falls in community-dwelling elderly. J Clin Epidemiol 54:837-844, 2001
4)Hartikainen S, Lönnroos E, Louhivuori K:Medication as a risk factor for falls;Critical systematic review. J Gerontol Med Sci 62A:1172-1181, 2007
5)内村直尚:高齢者に対する睡眠薬の使い方.Geriat Med 45:747-750,2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら