icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina46巻1号

2009年01月発行

文献概要

今月の主題 循環器薬の使い方 2009 頻用される循環器薬の使い方

β遮断薬:虚血性心疾患

著者: 佐藤明1 青沼和隆1

所属機関: 1筑波大学大学院人間総合科学研究科循環器内科

ページ範囲:P.46 - P.48

文献購入ページに移動
ポイント

●β遮断薬は,虚血性心疾患に対して初期治療薬として推奨されている.

●心筋梗塞による左室機能不全を有する例においても,β遮断薬により予後の改善効果が期待できる.

●左室機能不全を有する症例や高齢者へは,少量から開始する.

●β遮断薬の副作用や禁忌に注意して使用する.

参考文献

1)循環器病の診断と治療に関するガイドライン―心筋梗塞二次予防に関するガイドライン,改訂版,2006
2)AHA/ACC Guidelines for secondary prevention for patients with coronary and other atherosclerotic vascular disease;2006 update. Circulation 113:2363-2372,2006
3)循環器病の診断と治療に関するガイドライン―急性冠症候群の診断に関するガイドライン,改訂版,2007
4)Boden WE, et al:Optimal medical therapy with or without PCI for stable coronary disease. N Engl J Med 356:1503-1516, 2007
5)Japanese beta-Blockers and Calcium Antagonists Myocardial Infarction (JBCMI) Investigators:Comparison of the effects of beta-blockers and calcium antagonists on cardiovascular events after acute myocardial infarction in Japanese subjects. Am J Cardiol 93:969-973, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら