文献詳細
今月の主題 一般内科診療における呼吸器薬の使い方
肺炎
文献概要
ポイント
●誤嚥による肺の一連の変化を理解する.
●誤嚥による肺の炎症には全例抗菌薬投与の必要はない(見極める臨床能力,待つ勇気).
●不顕性誤嚥という概念を知る.
●嫌気性菌の関与は,「敬意は表するが違うと思う」という姿勢も忘れない.
●実はもっと大切なことは,何故誤嚥したか? であることが多い.嘔吐の原因を検索せよ.
●誤嚥による肺の一連の変化を理解する.
●誤嚥による肺の炎症には全例抗菌薬投与の必要はない(見極める臨床能力,待つ勇気).
●不顕性誤嚥という概念を知る.
●嫌気性菌の関与は,「敬意は表するが違うと思う」という姿勢も忘れない.
●実はもっと大切なことは,何故誤嚥したか? であることが多い.嘔吐の原因を検索せよ.
参考文献
1)Donowitz GR, Mandell GL:Acute pneumonia. In:Mandell GL, Bennett JE, Dolin R, eds. Mandell, Douglas and Bennett‘s principles and practice of infectious diseases. 4th ed. Vol. 1. New York:Churchill Livingstone, 834-835, 2005
2)Bartlett JG, Gorbach SL, Finegold SM:The bacteriology of aspiration pneumonia. Am J Med 56:202-207, 1974
3)Mier L, Dreyfuss D, Darchy B, et al:Is penicillin G an adequate initial treatment for aspiration pneumonia? A prospective evaluation using a protected specimen brush and quantitative cultures. Intensive Care Med 19:279-284, 1993
4)Marik PE, Careau P:The role of anaerobes in patients with ventilator-associated pneumonia and aspiration pneumonia:a prospective study. Chest 115:178-183, 1999
5)Watando, A. et al:Effect of temperature on swal─lowing relex in elderly patients wlth aspiration pneumonia. J Am Geriatr Soc 52:2143-2144, 2004
掲載誌情報