icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina46巻13号

2009年12月発行

今月の主題 腎臓病診療のエッセンス

腎臓病診療の基本

腎臓病診療に必要な血液検査の見かた―病態に応じて

著者: 渥美宗久1 藤田芳郎1

所属機関: 1トヨタ記念病院腎・膠原病内科

ページ範囲:P.1936 - P.1941

文献概要

ポイント

●腎疾患は腎前性と腎後性を除外することが重要である.

●急性の腎実質疾患はANCA・補体・抗GBM抗体で大別すると理解しやすい.

●糸球体濾過量(GFR)推定は,日本人のGFR 推算式,Cockcroft-Gaultの式を用いる.

●GFRの推定は急性期には使用できない.

参考文献

1)Greenberg A:Primer on Kidney Diseases, pp 19-23, pp 33-42, pp 200-207, WB Saunders Co, Philadelphia, 2009
2)福井次矢,黒川 清(訳):ハリソン内科学,第2版,p 1731,MEDSi,2006
3)Brenner BM:Brenner and Rector's The Kidney, 8th ed, pp 724-756, pp 987-1066, WB Saunders Co, Philadelphia, 2007
4)Feehally J:Comprehensive Clinical Nephrology, pp 193-208, Mosby, St. Louis, 2007
5)上野征夫:リウマチ病診療ビジュアルテキスト,第2版,医学書院,2008
6)Stone JH:Clinical spectrum of antineutrophil cytoplasmic antibodies. UpToDate
7)Shmerling RH:Autoantibodies in systemic lupus erythematosus;There before you know it. N Engl J Med 349:1499-1500, 2003
8)Hochberg MC, et al:Rheumatology, pp 219-232, Mosby, St. Louis, 2007
9)(社)日本腎臓学会(編):エビデンスに基づくCKD 診療ガイドライン2009,pp 1-16,東京医学社,2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら