文献詳細
今月の主題 腎臓病診療のエッセンス
腎臓病診療の基本
文献概要
ポイント
●腎疾患は腎前性と腎後性を除外することが重要である.
●急性の腎実質疾患はANCA・補体・抗GBM抗体で大別すると理解しやすい.
●糸球体濾過量(GFR)推定は,日本人のGFR 推算式,Cockcroft-Gaultの式を用いる.
●GFRの推定は急性期には使用できない.
●腎疾患は腎前性と腎後性を除外することが重要である.
●急性の腎実質疾患はANCA・補体・抗GBM抗体で大別すると理解しやすい.
●糸球体濾過量(GFR)推定は,日本人のGFR 推算式,Cockcroft-Gaultの式を用いる.
●GFRの推定は急性期には使用できない.
参考文献
1)Greenberg A:Primer on Kidney Diseases, pp 19-23, pp 33-42, pp 200-207, WB Saunders Co, Philadelphia, 2009
2)福井次矢,黒川 清(訳):ハリソン内科学,第2版,p 1731,MEDSi,2006
3)Brenner BM:Brenner and Rector's The Kidney, 8th ed, pp 724-756, pp 987-1066, WB Saunders Co, Philadelphia, 2007
4)Feehally J:Comprehensive Clinical Nephrology, pp 193-208, Mosby, St. Louis, 2007
5)上野征夫:リウマチ病診療ビジュアルテキスト,第2版,医学書院,2008
6)Stone JH:Clinical spectrum of antineutrophil cytoplasmic antibodies. UpToDate
7)Shmerling RH:Autoantibodies in systemic lupus erythematosus;There before you know it. N Engl J Med 349:1499-1500, 2003
8)Hochberg MC, et al:Rheumatology, pp 219-232, Mosby, St. Louis, 2007
9)(社)日本腎臓学会(編):エビデンスに基づくCKD 診療ガイドライン2009,pp 1-16,東京医学社,2009
掲載誌情報