文献詳細
文献概要
今月の主題 膵炎のマネジメント―急性膵炎・慢性膵炎・自己免疫性膵炎 膵炎をどう治療するか:慢性膵炎のマネジメントのポイントは?
一般医ができる膵機能検査に何があるか?
著者: 洪繁1 石黒洋2 後藤秀実1
所属機関: 1名古屋大学大学院医学研究科消化器内科 2名古屋大学大学院医学研究科健康栄養医学
ページ範囲:P.441 - P.444
文献購入ページに移動●慢性膵炎では,膵内外分泌機能不全が特徴であり,個々の患者の治療に当たっては膵機能を適切に評価する必要がある.
●膵外分泌機能は,導管細胞機能と腺房細胞機能に分けられる.
●現在,国内ではセクレチン製剤が入手できないため,導管細胞機能の評価は不可能である.
●腺房細胞機能の評価としては,キモトリプシン活性を評価するBT-PABAテストがある.
参考文献
掲載誌情報