icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina47巻1号

2010年01月発行

今月の主題 ズバリ! 見えてくる不整脈

心房細動と血栓塞栓症が見えてきた

ハイリスクとローリスク

著者: 籏義仁1

所属機関: 1自治医科大学循環器内科・成人先天性心疾患センター

ページ範囲:P.108 - P.110

文献概要

ポイント

★心房内血栓による血栓塞栓症の予防は,心房細動患者の治療において重要な課題である.

★CHADS2スコアによる血栓塞栓症のリスク評価は,従来の評価法よりも予測能力が高い.

参考文献

1)Atrial Fibrillation Investigators:Risk factors for stroke and efficacy of antithrombotic therapy in atrial fibrillation. Analysis of pooled data from five randomized controlled trials. Arch Intern Med 154:1449-1457, 1994
2)Stroke Prevention in Atrial Fibrillation Investigators:Adjusted-dose warfarin versus low-intensity, fized-dose warfarin plus aspirin for high-risk patients with atrial fibrillation:Stroke prevention in atrial fibrillation III randomized clinical trial. Lancet 348:633-638, 1996
3)Gage BF, et al:Validation of clinical Classification Schemes for Predicting Stroke:Results from the national registry of atrial fibrillation. JAMA 285:2864-2870, 2001
4)Yamamoto k, et al:The coagulation system is activated in idiopathic cardiomyopathy. j am coll cardiol 25:1634-1640, 1995
5)Inoue H, et al:Accumulation of risk factors increases risk of thromboembolic events in patients with nonvalvular atrial fibrillation. Circ J 70:651-656, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら