文献詳細
今月の主題 ズバリ! 見えてくる不整脈
心房細動と血栓塞栓症が見えてきた
文献概要
ポイント
★ワルファリンはさまざまな因子に影響され,PT-INRによるモニタリングが必須となる.
★本邦では若年者(≦70歳),高齢者(>70歳)で至適INR値が異なる点に注意が必要である.
★ワルファリン導入はDaily dose法のほか,患者の状況によって外来導入も可能である.
★出血リスクには,高齢者やPT-INR高値のほか,脳梗塞既往,高血圧,転倒などがある.
★ワルファリンによる抗凝固療法はオーダーメイド治療として扱わなければならない.
★ワルファリンはさまざまな因子に影響され,PT-INRによるモニタリングが必須となる.
★本邦では若年者(≦70歳),高齢者(>70歳)で至適INR値が異なる点に注意が必要である.
★ワルファリン導入はDaily dose法のほか,患者の状況によって外来導入も可能である.
★出血リスクには,高齢者やPT-INR高値のほか,脳梗塞既往,高血圧,転倒などがある.
★ワルファリンによる抗凝固療法はオーダーメイド治療として扱わなければならない.
参考文献
1)Hart R, et al:Meta-analysis:Antithrombotic therapy to prevent stroke in patients who have nonvalvular atrial fibrillation. Annals of Int Med 146:857-867, 2007
2)Stroke prevention in atrial fibrillation investigators:Adjusted-dose warfarin versus low-intensity, fixed-dose warfarin plus aspirin for high-risk patients with atrial fibrillation;Stroke prevention in atrial fibrillation III randomized clinical trial. Lancet 348:633-638, 1996
3)Yamaguchi T for Japanese NVAF-embolism secondary prevention cooperative study group:Optimal intensity of warfarin therapy for secondary prevention of stroke in patients with nonvalvular atrial fibrillation;A multicenter prospective randomized trial. Stroke 31:817-821, 2000
4)Yasaka M, et al:Optimal intensity of international normarized ratio in warfarin therapy for secondary prevention of stroke in patients with non-valvular atrial fibrillation. Intern Med 40:1183-1188, 2001
5)Fang M, et al:Advanced age, anticoagulation intensity, and risk for intracranial hemorrhage among patients taking warfarin for atrial fibrillation. Annals of Int Med 141:745-752, 2004
掲載誌情報