文献詳細
文献概要
特集 これだけは知っておきたい検査のポイント 第8集 内分泌学的検査 そのほかのホルモン
レニン
著者: 保嶋実1
所属機関: 1弘前大学大学院医学研究科臨床検査医学講座
ページ範囲:P.366 - P.368
文献購入ページに移動異常値の出るメカニズムと臨床的意義
レニンは腎傍糸球体細胞で産生・分泌される酵素である.腎灌流圧(圧受容体)の変化やマクラ・デンサ(密集斑)へのナトリウム(Na)負荷,交感神経β受容体活性,循環血中アンジオテンシンⅡ(AⅡ)濃度などを介する刺激により,血中に分泌される.レニン基質(アンジオテンシノゲン)に作用し,アンジオテンシンⅠ(AⅠ)を産生する.AⅠはアンジオテンシン変換酵素(angiotensin-converting enzyme:ACE)によりAⅡに変換される.AⅡは血管平滑筋の収縮による昇圧と副腎からのアルドステロン分泌を促し,血圧・体液調節に重要な役割を果たしている.レニンの産生,そして分泌から,AⅡに至る経路はレニン・アンジオテンシン(RA)系と呼称されており,レニンがこの系の律速酵素である.したがって,病態や疾患におけるRA系の活性を評価する指標として血漿レニン活性(plasma renin activity:PRA)および血漿レニン濃度(plasma renin concentration:PRC)が用いられている.PRAは,レニンがアンジオテンシノゲンに作用し,産生されるAⅠを放射免疫測定法(radioimmunoassay:RIA)法により測定するものである.PRAはアンジオテンシノゲン濃度とレニン濃度の影響を受けるが,PRCの直接定量法はアンジオテンシノゲン濃度の影響を受けない利点がある.妊娠や肝硬変を除きアンジオテンシノゲン濃度はほぼ一定に保たれているので,PRAはPRCと相関する.日常の検査ではRA活性の指標として,PRAが用いられている.
レニンは腎傍糸球体細胞で産生・分泌される酵素である.腎灌流圧(圧受容体)の変化やマクラ・デンサ(密集斑)へのナトリウム(Na)負荷,交感神経β受容体活性,循環血中アンジオテンシンⅡ(AⅡ)濃度などを介する刺激により,血中に分泌される.レニン基質(アンジオテンシノゲン)に作用し,アンジオテンシンⅠ(AⅠ)を産生する.AⅠはアンジオテンシン変換酵素(angiotensin-converting enzyme:ACE)によりAⅡに変換される.AⅡは血管平滑筋の収縮による昇圧と副腎からのアルドステロン分泌を促し,血圧・体液調節に重要な役割を果たしている.レニンの産生,そして分泌から,AⅡに至る経路はレニン・アンジオテンシン(RA)系と呼称されており,レニンがこの系の律速酵素である.したがって,病態や疾患におけるRA系の活性を評価する指標として血漿レニン活性(plasma renin activity:PRA)および血漿レニン濃度(plasma renin concentration:PRC)が用いられている.PRAは,レニンがアンジオテンシノゲンに作用し,産生されるAⅠを放射免疫測定法(radioimmunoassay:RIA)法により測定するものである.PRAはアンジオテンシノゲン濃度とレニン濃度の影響を受けるが,PRCの直接定量法はアンジオテンシノゲン濃度の影響を受けない利点がある.妊娠や肝硬変を除きアンジオテンシノゲン濃度はほぼ一定に保たれているので,PRAはPRCと相関する.日常の検査ではRA活性の指標として,PRAが用いられている.
参考文献
1)伊藤貞嘉:二次性高血圧,pp 41-51,メディカルレビュー社,2003
2)日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会:高血圧治療ガイドライン2009(JSH2009),pp 100-102,ライフサイエンス出版,2009
掲載誌情報