icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina47巻12号

2010年11月発行

文献概要

今月の主題 糖尿病診療Update―いま何が変わりつつあるのか 2型糖尿病の基礎知識

糖尿病の新しい診断基準

著者: 清野裕1

所属機関: 1関西電力病院糖尿病・栄養・内分泌内科

ページ範囲:P.1905 - P.1908

文献購入ページに移動
ポイント

★従来の血糖値による診断基準は堅持する.

★診断基準にHbA1cを取り入れる.

★HbA1cのカットオフ値は6.1%(JDS値).

★初回検査で,①空腹時血糖値≧126mg/dl,②75gOGTT2時間値≧200mg/dl,③随時血糖値≧200mg/dl,④HbA1c(現在使用しているJDS値.以下,特に注釈がない場合はJDS値)≧6.1%のうちいずれかを認めた場合は,「糖尿病型」と判定する.別の日に再検査を行い,再び「糖尿病型」が確認されれば糖尿病と診断する.ただし,HbA1cのみの反復検査による診断は不可とする.初回血糖値とHbA1cを測定し,両方が糖尿病型であれば同一採血で糖尿病と診断可能.

★日本糖尿病学会が別に定める日から現在使用しているHbA1c(JDS値)の国際標準値(日本以外で使用されているNGSP相当値)へ移行する(JDS値+0.4%=国際標準値).

参考文献

1)清野 裕・他:糖尿病の分類と診断基準に関する委員会報告.糖尿病 53:450-467, 2010
2)柏木厚典・他:糖尿病関連検査の標準化に関する委員会(2009)HbA1c国際標準化に関するわが国の対応 糖尿病関連検査の標準化に関する委員会報告.糖尿病 52:811-818, 2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら