icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina47巻12号

2010年11月発行

文献概要

今月の主題 糖尿病診療Update―いま何が変わりつつあるのか 座談会

生活習慣への介入―変わらないその重要性

著者: 小田原雅人1 佐倉宏2 勝川史憲3 木村肇4

所属機関: 1東京医科大学内科学第三講座 2東京女子医科大学糖尿病・代謝内科 3慶應義塾大学スポーツ医学研究センター 4木村クリニック

ページ範囲:P.2004 - P.2015

文献購入ページに移動
糖尿病診療においては,治療の進歩を日常診療へ取り入れるのと同時に,生活習慣への介入が重要課題です.

そもそも生活習慣の改善はなぜ重要なのか,国内外の大規模研究の結果や,解明が進む糖尿病の病態生理を踏まえ,冠動脈疾患予防など糖尿病以外への効果について,ご解説いただきました.また,食事療法と運動療法ではどちらがより重要か,食事療法のポイントや運動の具体例とインスリン抵抗性への影響などのエビデンスを交えてご紹介いただきました.

実地診療で患者さんに生活習慣の改善を実行してもらうための方法など,旧くて新しい悩みとその解決方法が散りばめられています.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら