文献詳細
REVIEW & PREVIEW
文献概要
最近の動向
メタボリック症候群は肥満に軽度の高血圧,脂質異常症,耐糖能異常などを伴う病態である.その病因にはインスリン抵抗性,自律神経異常,アディポサイトカイン分泌異常に加えて未知の因子が複雑に絡み合っている.問題は,この病態を放置すると動脈硬化を介して重篤な脳心血管疾患を起こすことである.一方,この病態は症状が少ないため投薬の継続も難しく,しかも生活習慣も含めた指導管理が必要で,そのコントロールは簡単ではないことを実感している.
メタボリック症候群が思いのほか治療抵抗性であることから,メタボリック症候群を最近,うつや気分障害の面からとらえ,この病態と向き合おうとする報告が見られ,われわれも同じ必要性を感じている.というのも,当院は高松市郊外の,ごく一般的な患者が来院する病院であるが,循環器内科の外来でも約半数はメタボリック症候群由来の疾患と考えられる.循環器内科を訪れた外来新患にうつの自記式評価尺度であるSDS(Self-rating depression scale)テストを施行し,総スコア50点以上をうつ,40点以上をうつ傾向と定義すると男性の15%,女性の24%がうつと判定された.さらに驚いたことはうつ傾向は男性の45%,女性の54%にも上ることが判明した1).したがって,気分障害への対処も含めた包括的管理の必要性を痛感したわけである.
メタボリック症候群は肥満に軽度の高血圧,脂質異常症,耐糖能異常などを伴う病態である.その病因にはインスリン抵抗性,自律神経異常,アディポサイトカイン分泌異常に加えて未知の因子が複雑に絡み合っている.問題は,この病態を放置すると動脈硬化を介して重篤な脳心血管疾患を起こすことである.一方,この病態は症状が少ないため投薬の継続も難しく,しかも生活習慣も含めた指導管理が必要で,そのコントロールは簡単ではないことを実感している.
メタボリック症候群が思いのほか治療抵抗性であることから,メタボリック症候群を最近,うつや気分障害の面からとらえ,この病態と向き合おうとする報告が見られ,われわれも同じ必要性を感じている.というのも,当院は高松市郊外の,ごく一般的な患者が来院する病院であるが,循環器内科の外来でも約半数はメタボリック症候群由来の疾患と考えられる.循環器内科を訪れた外来新患にうつの自記式評価尺度であるSDS(Self-rating depression scale)テストを施行し,総スコア50点以上をうつ,40点以上をうつ傾向と定義すると男性の15%,女性の24%がうつと判定された.さらに驚いたことはうつ傾向は男性の45%,女性の54%にも上ることが判明した1).したがって,気分障害への対処も含めた包括的管理の必要性を痛感したわけである.
参考文献
1)中津高明:高血圧とうつ.Prog Med 26:527-530, 2006
2)Koponen H, et al:Metabolic syndrome predisposes to depressive symptoms:a population-based 7-year follow-up study.J Clin Psychiatry 69:178-182, 2008
3)Skilton MR, et al:Associations between anxiety, depression, and the metabolic syndrome. Biol Psychiatry 62:1251-1257, 2007
4)Davidson K, et al:Do depression symptoms predict early hypertension incidence in young adults in the CARDIA study?;Coronary artery risk development in young adults. Arch Intern Med 160:1495, 2000
5)Asghar S, et al:Prevalence of depression and diabetes:a population-based study from rural Bangladesh. Diabet Med 24:872-877, 2007
6)Okamura F, et al:Insulin resistance in patients with depression and its changes during the clinical course of depression;Minimal model analysis. Metabolism 49:1255-1260, 2000
7)Koschke M, et al:Autonomy of autonomic dysfunction in major depression. Psychosomatic medicine 71:852-860, 2009
8)Lesperance F, et al:Five-year risk of cardiac mortality in relation to initial severity and one-year changes in depression symptoms after myocardial infarction. Circulation 105:1049-1053, 2002
9)Taylor CB, et al:Effects of antidepressant medication on morbidity and mortality in depressed patients after myocardial infarction. Arch Gen Psychiatry. 62:792-798, 2005
10)Lichman JH, et al:Depression and coronary heart disease:recommendations for screening, referral, and treatment;A science advisory from the American Heart Association Prevention Committee of the Council on Cardiovascular Nursing, Council on Clinical Cardiology, Council on Epidemiology and Prevention, and Interdisciplinary Council on Quality of Care and Outcomes Research:Endorsed by the American Psychiatric Association. Circulation 118:1768-1775, 2008
11)Pennix BW, et al:Exercise and depressive symptom:a comparizon of aerobic and resistance exrcise effects on emotional and physical function in older persons with high and low depressive symptomatology. J gerontol B psycol Sci Soc Sci 52:124-132, 2002
掲載誌情報