icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina47巻13号

2010年12月発行

文献概要

今月の主題 これ血液悪性疾患?自分の守備範囲?―非専門医のための見分け方 血球異常:考え方と血液悪性疾患を疑う場合

貧血と赤血球増多をみたら

著者: 田村秀人1

所属機関: 1日本医科大学血液内科

ページ範囲:P.2082 - P.2087

文献購入ページに移動
ポイント

★貧血患者は正確な病歴聴取,CBC,血液像,網赤血球数,トランスフェリン飽和度などで評価する.

★血小板減少,白血球の数や形態の異常を伴えば,骨髄検査を考慮する.

★赤血球増多では,他系統の血球増加,脾腫,血清エリスロポエチン値をみて診断する.

参考文献

1)Adamson JW, Longo DL:Anemia and polycythemia. Fauci AS, et al(eds):Harrison's Principles of Internal Medicine, 17th Ed, pp 355-363, McGraw-Hill, New York ,2008
2)Weatherall DJ, Provan AB:Red cells I;Inherited anaemias. Lancet 355:1169-1175, 2000
3)Means RT, Glader B:Anemia;General considerations. Greer JP, et al(eds):Wintrobe's Clinical Hematology, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2009
4)Hansen TM, Hansen NE:Serum ferritin as indicator of iron responsive anaemia in patients with rheumatoid arthritis. Ann Rheum Dis 45:596-602, 1986
5)Hattori Y:Thalassemia mutations and their clinical aspects in Japan. Int J Hematol 76(Suppl 2):90-92, 2002
6)Spivak JL:The blood in systemic disorders. Lancet 355:1707-1712, 2000

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら