文献詳細
今月の主題 これ血液悪性疾患?自分の守備範囲?―非専門医のための見分け方
血液悪性疾患のコンサルテーション
文献概要
ポイント
★リンパ節生検は,施行する部位や各種検査法をあらかじめ血液内科医と打ち合わせを行い決定したうえで実施する.
★リンパ腫の診断は免疫染色を含めた病理,細胞表面形質,染色体・遺伝子検査などから総合的に判断し,病理医との検討も必要である.
★リンパ節生検は,施行する部位や各種検査法をあらかじめ血液内科医と打ち合わせを行い決定したうえで実施する.
★リンパ腫の診断は免疫染色を含めた病理,細胞表面形質,染色体・遺伝子検査などから総合的に判断し,病理医との検討も必要である.
参考文献
1)Swerdlow SH, et al:WHO Classification of Tumours of Hematopoietic and Lymphoid Tissues, 4th ed. IARC Press, Lyon, 2008
2)押味和夫:みんなに役立つ悪性リンパ腫の基礎と臨床.医薬ジャーナル社,2003
3)日本血液学会,日本リンパ網内系学会(編):造血器腫瘍取扱い規約.金原出版,2010
4)中本裕士:悪性リンパ腫診療におけるFDG-PET―血液内科医が注意すべきポイント.臨床血液50:1351-1358, 2009
掲載誌情報