文献詳細
今月の主題 これ血液悪性疾患?自分の守備範囲?―非専門医のための見分け方
血液悪性疾患の疫学と分類
悪性リンパ腫の新WHO分類―研修医と非血液専門医のための実戦的活用法
著者: 細根勝1
所属機関: 1日本医科大学多摩永山病院 病理部
ページ範囲:P.2126 - P.2135
文献概要
★新WHO分類では造血器腫瘍を大きく骨髄系,リンパ系,組織球・樹状細胞系の3つに分ける.このうち,リンパ系腫瘍はB細胞性リンパ腫,T/NK細胞性リンパ腫,Hodgkinリンパ腫,免疫不全に伴うリンパ増殖異常症の4つに分けられる.
★リンパ系腫瘍の新WHO分類は「疾患単位」という基本項目の膨大なリストから形成されており,この「疾患単位」の成り立ちを十分に理解することが分類把握への鍵となる.
★新WHO分類を正しく利用するためには,従来の病理形態診断のみでは不十分であり,免疫学的表現型解析,遺伝子診断,染色体分析,FISH法などを組み合わせた総合診断が不可欠である.
参考文献
掲載誌情報