icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina47巻13号

2010年12月発行

今月の主題 これ血液悪性疾患?自分の守備範囲?―非専門医のための見分け方

血液悪性疾患の疫学と分類

悪性リンパ腫の新WHO分類―研修医と非血液専門医のための実戦的活用法

著者: 細根勝1

所属機関: 1日本医科大学多摩永山病院 病理部

ページ範囲:P.2126 - P.2135

文献概要

ポイント

★新WHO分類では造血器腫瘍を大きく骨髄系,リンパ系,組織球・樹状細胞系の3つに分ける.このうち,リンパ系腫瘍はB細胞性リンパ腫,T/NK細胞性リンパ腫,Hodgkinリンパ腫,免疫不全に伴うリンパ増殖異常症の4つに分けられる.

★リンパ系腫瘍の新WHO分類は「疾患単位」という基本項目の膨大なリストから形成されており,この「疾患単位」の成り立ちを十分に理解することが分類把握への鍵となる.

★新WHO分類を正しく利用するためには,従来の病理形態診断のみでは不十分であり,免疫学的表現型解析,遺伝子診断,染色体分析,FISH法などを組み合わせた総合診断が不可欠である.

参考文献

1)Swerdlow SH, et al(eds):WHO Classification of Tumours of Haematopoietic and Lymphoid Tissues, 4th ed, IARC Press, Lyon, 2008
2)中村栄男,他(編):WHO血液腫瘍分類―WHO分類2008をうまく利用するために.医薬ジャーナル社,2010
3)飛内賢正:リンパ系腫瘍―新WHO分類(第4版)はどのように変わったか/オーバービュー.臨血50:217-229, 2009
4)木崎昌弘,他(編):WHO分類第4版による白血病・リンパ系腫瘍の病態学,中外医学社,2009
5)中村栄男:WHO分類第4版―成立過程と概観,第3版との相違点.病理と臨28:696-700, 2010
6)細根 勝,他:悪性リンパ腫の病理分類―分類の基本理念と新WHO分類.画像診断20:460-476, 2000
7)一迫 玲:フローサイトメトリーによる悪性リンパ腫の診断.血腫瘍59:642-651, 2009
8)細根 勝,他:免疫組織染色による悪性リンパ腫の診断―血液内科医のための実戦サバイバル・キット.血腫瘍59:652-667, 2009
9)LeBoit PE, et al(eds):WHO Classification of Tumours, Skin Tumours, IARC Press, Lyon, 2006
10)Takeuchi K, et al:Lymphomatoid gastropathy;A distinct clinicopathological entity of self-limited pseudomalignant NK-cell proliferation. Blood, 2010 Sep 9 [Epub ahead of print]

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら