文献詳細
今月の主題 抗菌薬の使い方を究める
各抗菌薬の特徴と使い方
文献概要
ポイント
★グリコペプチド系抗菌薬はグラム陽性菌に幅広く有効な抗菌薬である.
★主に医療ケア関連感染症や耐性グラム陽性菌感染症の治療に用いられる.
★耐性菌出現抑制の観点から,本当に必要な症例にのみ用いられるべきである.
★バンコマイシンの血中濃度測定は,耐性菌出現防止,治療成功および副作用防止のために必要である.
★投与中は腎障害をきたすほかの要因をできる限り回避する.
★グリコペプチド系抗菌薬はグラム陽性菌に幅広く有効な抗菌薬である.
★主に医療ケア関連感染症や耐性グラム陽性菌感染症の治療に用いられる.
★耐性菌出現抑制の観点から,本当に必要な症例にのみ用いられるべきである.
★バンコマイシンの血中濃度測定は,耐性菌出現防止,治療成功および副作用防止のために必要である.
★投与中は腎障害をきたすほかの要因をできる限り回避する.
参考文献
1)青木眞:レジデントのための感染症診療マニュアル,第2版,pp 184-193, 医学書院,2008
2)Murray BE, et al:Glycopeptides(vancomycin and teicoplanin), streptogramins(quinupristin-dalfopristin), and lilpleptides(daptomycin). Mandell GL, et al(eds):Mandell, Douglas, Bennett's Principles of Infectious Diseases, 7th ed:pp 449-459, elsevire Churchill Livingstone, Philadelphia, 2009
3)Gilbert DN, et al(eds):The Sanford guide to antimicrobial therapy(39th edition), pp 179-182, Antimicrobial Therapy Inc., USA, 2009
4)Wilson JW, et al(eds):Mayo Clinic antimicrobial therapy;Quick guide, pp 74-78, Informa healthcare USA Inc, USA, 2008
掲載誌情報