文献詳細
今月の主題 抗菌薬の使い方を究める
各抗菌薬の特徴と使い方
文献概要
ポイント
★キノロン系抗菌薬は抗菌スペクトラムもかなり広域であり,内服で緑膿菌までカバーできる薬剤であるが,耐性や副作用の問題などデメリットも多く,本来の適応に基づいて処方されるべきである.
★同じキノロン系抗菌薬でもターゲットとする菌が異なるため全体を整理しておく必要がある.
★一般外来でただの上気道炎にレボフロキサシン(クラビット®)が処方されるようなシチュエーションをしばしば見かけるが,これは抗菌薬の処方として大変不適切である.
★キノロン系抗菌薬は抗菌スペクトラムもかなり広域であり,内服で緑膿菌までカバーできる薬剤であるが,耐性や副作用の問題などデメリットも多く,本来の適応に基づいて処方されるべきである.
★同じキノロン系抗菌薬でもターゲットとする菌が異なるため全体を整理しておく必要がある.
★一般外来でただの上気道炎にレボフロキサシン(クラビット®)が処方されるようなシチュエーションをしばしば見かけるが,これは抗菌薬の処方として大変不適切である.
参考文献
1)Drlica K, et al:DNA gyrase, topoisomerase IV, and the 4-quinolones.Microbiol Mol Biol Rev 61:377-92, 1997
activities of newer quinolones against bacteroides group organisms.Antimicrob Agents Chemother 46:3276-3279, 2002
3)The choice of antibacterial drugs. Med Lett Drugs Ther 43:69-78,2001
4)村田哲郎:尿路感染症における薬剤耐性菌の現状と耐性メカニズム.Urology View 3:28-34,2005
5)Lode H, et al:Quinolone pharmacokinetics and metabolism.J Antimicrob Chemother 26(Suppl B):41-49, 1990
. Antimicrob Agents Chemother 43:1756-1758, 1999
7)Burkhardt JE, et al:Quinolone arthropathy in animals versus children. Clin Infect Dis 25:1196-1204, 1997
tuberculosis. Antimicrob Agents Chemother 42:2066-2069, 1998
掲載誌情報