icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina47巻6号

2010年06月発行

文献概要

今月の主題 酸塩基・電解質―日常で出くわす異常の診かた 電解質異常の治療の基本―緊急対応と軽度異常への対応

カルシウム・リン・マグネシウム濃度異常

著者: 藤井直彦1

所属機関: 1兵庫県立西宮病院腎疾患総合医療センター

ページ範囲:P.988 - P.994

文献購入ページに移動
ポイント

★Ca・P・Mg異常では,常に医原性でないことを確認する必要がある.

★Ca・Mg異常では,意識障害,腎不全,痙攣,徐脈といった致死的合併症を伴うことがある.

★多くは輸液にて緊急対応するが,重症例では透析を必要とする場合がある.

参考文献

1)Molitoris BA:Critical Care Nephrology, Remedica Publishing, London, 2005
2)Murray PT, Brady HR, Hall JB(eds):Intensive Care in Nephrology, Informa Healthcare, London, 2005
3)Schrier RW(ed):Manual of Nephrology;Diagnosis and therapy, 6th ed, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2004
4)Ho KM, Sheridan DJ, Paterson T:Use of intravenous magnesium to treat acute onset atrial fibrillation;A meta-analysis. Heart 93:1433-1440, 2007
5)Li J, et al:Intravenous magnesium for acute myocardial infarction. Cochrane Database Syst Rev, 2007
6)Moe SM:Disorders involving calcium, phosphorus, and magnesium. Prim Care 35:215-217, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら