文献詳細
今月の主題 皮膚から内科疾患を疑う
皮膚硬化
文献概要
ポイント
★皮膚硬化は主に真皮や皮下組織,筋膜の線維化により起こり,時に関節拘縮も伴う.
★鑑別疾患には,強皮症,好酸球性筋膜炎,硬化性粘液水腫,腎性全身性線維症(nephrogenic systemic fibrosis:nSF)等がある.
★NSFは腎不全患者に起こり,ガドリニウム造影剤が要因である.NSFに対する有効な治療法はなく,発症の予防が最も重要である.
★皮膚硬化は主に真皮や皮下組織,筋膜の線維化により起こり,時に関節拘縮も伴う.
★鑑別疾患には,強皮症,好酸球性筋膜炎,硬化性粘液水腫,腎性全身性線維症(nephrogenic systemic fibrosis:nSF)等がある.
★NSFは腎不全患者に起こり,ガドリニウム造影剤が要因である.NSFに対する有効な治療法はなく,発症の予防が最も重要である.
参考文献
1)玉置邦彦(総編集):最新皮膚科学大系9,中山書店,2003
2)Cowper SE, et al:Nephrogenic Fibrosing Dermopathy. Am J Dermatopathol 23:383, 2001
3)Daram SR, et al:Nephrogenic fibrosing demopathy/nephrogenic systemic fibrosis:report of a new case with literature review. Amer J Kidney Dis 46:754, 2005
4)対馬義人:ガドリニウム造影剤による腎性全身性線維症(Nephrogenic Systemic Fibrosis;NSF).成人病と生活習慣病38:784-789, 2008
5)Bongartz, G:Imaging in the time of NFD/NSF:do we have to change our routines:concerning renal insufficiency. Magn Reson Mater Phy 20:57-62, 2007
掲載誌情報