文献詳細
特集 内科 疾患インストラクションガイド―何をどう説明するか
消化器疾患
文献概要
どのような病気なのでしょうか
▲肝細胞に中性脂肪が脂肪滴として沈着している脂肪沈着症を脂肪肝といいます.
▲脂肪肝のうち,約10%は壊死・炎症,線維化も伴うNASH(non-alcoholic steatohepatitis)であり,肝硬変,肝細胞癌に移行します.
▲一般に生活習慣病の側面が強く,食べ過ぎ,飲み過ぎ,運動不足の生活を背景とします.
▲合併する他の疾患と併せて生活全体の治療・改善を考えていくのが望ましい病気です.
▲肝細胞に中性脂肪が脂肪滴として沈着している脂肪沈着症を脂肪肝といいます.
▲脂肪肝のうち,約10%は壊死・炎症,線維化も伴うNASH(non-alcoholic steatohepatitis)であり,肝硬変,肝細胞癌に移行します.
▲一般に生活習慣病の側面が強く,食べ過ぎ,飲み過ぎ,運動不足の生活を背景とします.
▲合併する他の疾患と併せて生活全体の治療・改善を考えていくのが望ましい病気です.
参考文献
1)日本肝臓学会(編):NASH・NAFLDの診療ガイド,文光堂,2006
2)橋本直明,他:脂肪肝.Modern Physician 23:626-631, 2003
3)橋本直明,他:肝生検,腫瘍生検の適応.medicina 41:1640-1643, 2004
4)中村郁夫:肥満性脂肪肝.別冊日本臨牀:新領域別症候群シリーズNo. 13,肝・胆道系症候群(Ⅰ)肝臓編(上),pp 219-222,日本臨牀社,2010
5)橋本直明,他:慢性肝炎患者への仕事,学校,運動などの生活指導.medicina 39:1745-1749, 2002
掲載誌情報