文献詳細
特集 内科 疾患インストラクションガイド―何をどう説明するか
内分泌疾患
文献概要
どのような病気なのでしょうか
▲女性に多く,体内の甲状腺ホルモンが多くなりすぎて,動悸,息切れ,手の震えや体重減少などをきたす病気です.
▲多くはBasedow病によりますが,ほかの疾患が原因のこともあります.Basedow病では,目の症状(眼球突出など)をきたすことがあります.
▲内科的治療は年単位にわたることが多いですが,適切な治療・管理を受ければ,急性期を除けば通常と変わりない日常生活を送れます.
▲女性に多く,体内の甲状腺ホルモンが多くなりすぎて,動悸,息切れ,手の震えや体重減少などをきたす病気です.
▲多くはBasedow病によりますが,ほかの疾患が原因のこともあります.Basedow病では,目の症状(眼球突出など)をきたすことがあります.
▲内科的治療は年単位にわたることが多いですが,適切な治療・管理を受ければ,急性期を除けば通常と変わりない日常生活を送れます.
参考文献
1)日本甲状腺学会:バセドウ病診断ガイドライン,http://www.japanthyroid.jp/doctor/guideline/japanese.html#basedou
2)日本甲状腺学会(編):バセドウ病治療ガイドライン2011,南江堂,2011
掲載誌情報