文献詳細
特集 内科 疾患インストラクションガイド―何をどう説明するか
アレルギー疾患
文献概要
どのような病気なのでしょうか
▲アナフィラキシーは急性に発症し,死に至ることがある全身性のアレルギー反応です.
▲主に皮膚症状,呼吸器症状,循環器症状,消化器症状を呈します.
▲二相性反応があり,少なくとも24時間は経過観察が望ましいです.
▲原因は薬物,食物,刺虫傷が多いですが,原因がわからないことも少なくありません.
▲アナフィラキシーは急性に発症し,死に至ることがある全身性のアレルギー反応です.
▲主に皮膚症状,呼吸器症状,循環器症状,消化器症状を呈します.
▲二相性反応があり,少なくとも24時間は経過観察が望ましいです.
▲原因は薬物,食物,刺虫傷が多いですが,原因がわからないことも少なくありません.
参考文献
1)Lieberman P, et al:The diagnosis and management of anaphylaxis;An updated practice parameter. J Allergy Clin Immunol 115(Suppl 2):S483-S523, 2005
2)Sampson HA, et al:Second symposium on the definition and management of anaphylaxis;Summary report―Second National Institute of Allergy and Infectious Disease/Food Allergy and Anaphylaxis Network symposium. J Allergy Clin Immunol 117:391, 2006
3)Tole JW, et al:Biphasic anaphylaxis;Review of incidence, clinical predictors, and observation recommendations. Immunol Allergy Clin North Am 27:309-326, 2007
4)Tang AW:A practical guide to anaphylaxis. Am Fam Physician 68:1325-1332, 2003
5)Simons FER, et al:Anaphylaxis;Rapid recognition and treatment. UpToDate, 2011
6)Simons FER:Anaphylaxis, killer allergy;Long-term management in the community. J Allergy Clin Immunol 117:367-377, 2006
掲載誌情報