icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina48巻12号

2011年11月発行

文献概要

今月の主題 内科診療に役立つメンズヘルス テストステロン減少によるLOH症候群とED治療

PDE5阻害薬の新しい臨床応用の可能性

著者: 東邦康智1 佐田政隆2

所属機関: 1東京大学大学院医学系研究科循環器内科 2徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部循環器内科学

ページ範囲:P.1957 - P.1960

文献購入ページに移動
ポイント

★近年,PDE5阻害薬の心血管病の治療における有効性が示唆されている.

★PDE5阻害薬は現在,肺動脈性肺高血圧症に対する治療薬として臨床応用されている.

★PDE5阻害薬は,慢性心不全患者の運動耐容能を改善する可能性がある.

★PDE5阻害薬は,心筋梗塞や心肥大において心保護作用を発揮する可能性が報告されている.

★PDE5阻害薬は,血管新生誘導因子の活性化や血管内皮前駆細胞の動員により血管新生を促進し,末梢閉塞性動脈疾患の治療に有効である可能性がある.

参考文献

1)Galie N, et al:Sildenafil citrate therapy for pulmonary arterial hypertension. N Engl J Med 353:2148-2157, 2005
2)Galie N, et al:Tadalafil therapy for pulmonary arterial hypertension. Circulation 119:2894-2903, 2009
3)Takimoto E, et al:Chronic inhibition of cyclic GMP phosphodiesterase 5A prevents and reverses cardiac hypertrophy. Nat Med 11:214-222, 2005
4)Sahara M, et al:A phosphodiesterase-5 inhibitor vardenafil enhances angiogenesis through a protein kinase G-dependent hypoxia-inducible factor-1/vascular endothelial growth factor pathway. Arterioscler Thromb Vasc Biol 30:1315-1324, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら