文献詳細
今月の主題 内科診療に役立つメンズヘルス
メンズヘルス診療のトピックス
文献概要
発達障害・精神疾患の性差
ほとんどの発達障害や精神疾患の発症率には性差がみられ,摂食障害や不安・抑うつ,Alzheimer病を例外として,一般に男性のほうが罹患率が高い.なかでも,自閉症,失読症,どもり,統合失調症では発症者の7割以上を男性が占めている.これらに共通する症状に,言語処理能力の問題がある.
ほとんどの発達障害や精神疾患の発症率には性差がみられ,摂食障害や不安・抑うつ,Alzheimer病を例外として,一般に男性のほうが罹患率が高い.なかでも,自閉症,失読症,どもり,統合失調症では発症者の7割以上を男性が占めている.これらに共通する症状に,言語処理能力の問題がある.
参考文献
1)Baron-Cohen S, et al:Sex differences in the brain;Implications for explaining autism. Science 310:819-823, 2005
2)Yamasue H, et al:Sex-linked neuroanatomical basis of human altruistic cooperativeness. Cereb Cortex 18:2331-2340, 2008
3)van Rijn S, et al:Effects of an extra X chromosome on language lateralization;An fMRI study with Klinefelter men(47, XXY). Schizophr Res 101:17-25, 2008
掲載誌情報