icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina48巻13号

2011年12月発行

文献概要

今月の主題 “がん診療”を内科医が担う時代 がん診療と地域連携

緩和ケアをどのように紹介し,どのように導入するか

著者: 木澤義之1

所属機関: 1筑波大学医学医療系

ページ範囲:P.2144 - P.2147

文献購入ページに移動
ポイント

★基本的な緩和ケアはすべての医療従事者が提供するべき基本的診療能力である.

★専門的緩和ケアへの紹介は,病期や抗がん治療の有無と関係なく,緩和困難な苦痛が存在するときに考慮する.

★緩和ケアを紹介するときに,「もう何もできないから」と言わないこと.

参考文献

1)木澤義之:平成22年度厚生労働科学研究費補助金がん臨床研究事業「緩和医療に携わる医療従事者の育成に関する研究」班,総括・分担研究報告書.
2)NPO法人日本ホスピス緩和ケア協会ホームページ,http://www.hpcj.org/list/relist.html(last accessed 1. Sept. 2011)
3)Morstad Boldt A, et al:Perceptions of the term palliative care. J Palliat Med 9:1128-1136, 2006
4)Fadul N, et al:Supportive versus palliative care;What's in a name?;A survey of medical oncologists and midlevel providers at a comprehensive cancer center. Cancer 115:2013-2021, 2009
5)Guidance on Cancer Services Improving Supportive and Palliative Care for Adults with Cancer.The Manual, National Health Service, London, 2004, available from http://www.nice.org.uk/nicemedia/pdf/csgspmanual.pdf(last accessed 1. Sept. 2011)
6)日本医師会(監修), 木澤義之,森田達也(編):がん緩和ケアガイドブック,青海社,2010
7)Brody JD:Hope for the best, and prepare for the worst. Ann Intern Med 139:791-792, 2003
8)Morita T, et al:Late referrals to specialized palliative care service in Japan. J Clin Oncol 23:2637-2644, 2005
9)Morita T, et al:Communication about the ending of anticancer treatment and transition to palliative care. Ann Oncol 15:1551-1557, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら