icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina48巻2号

2011年02月発行

文献概要

REVIEW & PREVIEW

CKD患者の貧血治療は益か害か

著者: 秋澤忠男1

所属機関: 1昭和大学医学部内科学講座腎臓内科学部門

ページ範囲:P.308 - P.310

文献購入ページに移動
最近の動向

 腎性貧血は腎不全患者に最も高頻度に発症する合併症で,その第1治療選択薬である遺伝子組み換えヒトエリスロポエチン製剤(rHuEPO)がわが国で実用化してから20年が経過している.rHuEPOを代表とする赤血球造血刺激因子製剤(erythropoiesis stimulating agent:ESA)の登場に伴い,腎性貧血をどのレベルに管理するか(治療の目標ヘモグロビン:Hb)が治療上の大きな課題となった.効果と安全性上,健常者と同じレベルまで貧血を改善するのが得策か否か,の論争である.

参考文献

1)Singh AK, et al:CHOIR Investigators;Correction of anemia with epoetin alfa in chronic kidney desease. N Engl J Med 355:2085-2098, 2006
2)Besarab A, et al:The effects of normal as compared with low hematocrit values in patients with cardiac disease who are receiving hemodialysis and epoetin. N Engl J Med 339:584-590, 1998
3)Pfeffer MA, et al:TREAT Investigators;A trial of darbepoetin alfa in type 2 diabetes and chronic kidney disease. N Engl J Med 361:2019-2032, 2009
4)Palmer SC, et al:Meta-analysis;erythropoiesis-stimulating agents in patients with chronic kidney disease. Ann Intern Med 153:23-33, 2010
5)Szczech LA, et al:Secondary analysis of the CHOIR trial epoetin-alpha dose and achieved hemoglobin outcomes. Kidney Int 74:791-798, 2008
6)Solomon SD, et al:Erythropoietic response and outcomes in kidney disease and type 2 diabetes. N Engl J Med 363:1146-1155, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら