icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina48巻3号

2011年03月発行

今月の主題 臨床栄養Update 2011

栄養に関する新しい概念

機能性食品の現状

著者: 内山和彦1 吉川敏一1

所属機関: 1京都府立医科大学消化器内科

ページ範囲:P.478 - P.481

文献概要

ポイント

★機能性食品のなかでも,その有効性にある程度の規格基準を設けた特定保健用食品は,生活習慣病の予防効果を中心に現在増えつつある.

★周術期や回復期などの栄養療法のなかで,機能性食品が担う役割は大きくなりつつある.

★機能性食品のなかには,その機能発現に関しての科学的根拠が乏しいものも多く,今後,各個人に応じた摂取方法を決めるうえでも,その作用機序を解明する必要がある.

参考文献

1)平山匡男,他:科学的検証による機能性食品開発―ヒトにおける機能性評価.医薬ジャーナル41:2068-2077, 2005
2)内藤裕二,他:機能性食品と生活習慣病.血圧13:17-24, 2006
3)大澤俊彦:「機能性成分」の現状.化と生44:406-412, 2006
4)石川秀樹:機能性食品の安全性と有効性の評価.日補完代替医療会誌5:1-8, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら