文献詳細
今月の主題 臨床栄養Update 2011
栄養に関する新しい概念
文献概要
ポイント
★機能性食品のなかでも,その有効性にある程度の規格基準を設けた特定保健用食品は,生活習慣病の予防効果を中心に現在増えつつある.
★周術期や回復期などの栄養療法のなかで,機能性食品が担う役割は大きくなりつつある.
★機能性食品のなかには,その機能発現に関しての科学的根拠が乏しいものも多く,今後,各個人に応じた摂取方法を決めるうえでも,その作用機序を解明する必要がある.
★機能性食品のなかでも,その有効性にある程度の規格基準を設けた特定保健用食品は,生活習慣病の予防効果を中心に現在増えつつある.
★周術期や回復期などの栄養療法のなかで,機能性食品が担う役割は大きくなりつつある.
★機能性食品のなかには,その機能発現に関しての科学的根拠が乏しいものも多く,今後,各個人に応じた摂取方法を決めるうえでも,その作用機序を解明する必要がある.
参考文献
1)平山匡男,他:科学的検証による機能性食品開発―ヒトにおける機能性評価.医薬ジャーナル41:2068-2077, 2005
2)内藤裕二,他:機能性食品と生活習慣病.血圧13:17-24, 2006
3)大澤俊彦:「機能性成分」の現状.化と生44:406-412, 2006
4)石川秀樹:機能性食品の安全性と有効性の評価.日補完代替医療会誌5:1-8, 2008
掲載誌情報