文献詳細
文献概要
REVIEW & PREVIEW
院外心停止の予後改善に向けた取り組み
著者: 西内辰也1
所属機関: 1大阪市立大学大学院医学研究科救急生体管理医学
ページ範囲:P.1109 - P.1111
文献購入ページに移動 私が医師として働き始めた20年前,“DOA(dead on arrival)”と院外心停止はほぼ同じ意味で用いられていました.事実,院外心停止の多くは外来で死亡し,たとえ生存しても意識が回復しない例が大半でした.
院外心停止の病院前救護は1991(平成3)年の救急救命士法制定により新しい時代を迎えました.2004(平成16)年には一般市民による自動体外式除細動器(automated external defibrillator:AED)の使用が認められ,2007(平成19)年にはおよそ9万台のAEDが医療機関以外の公共施設に設置されたことにより1),駅やスポーツ施設などでAEDを見かける機会が増えたように思います.
院外心停止の病院前救護は1991(平成3)年の救急救命士法制定により新しい時代を迎えました.2004(平成16)年には一般市民による自動体外式除細動器(automated external defibrillator:AED)の使用が認められ,2007(平成19)年にはおよそ9万台のAEDが医療機関以外の公共施設に設置されたことにより1),駅やスポーツ施設などでAEDを見かける機会が増えたように思います.
参考文献
1)Kitamura T, et al:Nationwide public-access defibrillation in Japan. N Engl J Med 362:994-1004, 2010
2)大阪府心肺蘇生効果検証委員会:ウツタイン様式とは(http://osakalifesupport.jp/utstein/contents/contents01.html)Accessed January 7,2011
3)Jacobs I, et al:Cardiac arrest and cardiopulmonary resuscitation outcome reports;Update and simplification of the Utstein templates for resuscitation registries:A statement for healthcare professionals from a task force of the International Liaison Committee on Resuscitation(American Heart Association, European Resuscitation Council, Australian Resuscitation Council, New Zealand Resuscitation Council, Heart and Stroke Foundation of Canada, InterAmerican Heart Foundation, Resuscitation Councils of Southern Africa). Circulation 110:3385-3397, 2004
4)大阪府心肺蘇生効果検証委員会:ウツタイン大阪プロジェクトの歴史(http://osakalifesupport.jp/utstein/contents/contents04.html)Accessed January 7, 2011
5)総務省消防庁:平成22年版 救急・救助の現況 (http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2212/221203_1houdou/01_houdoushiryou.pdf)Accessed December 29, 2010
掲載誌情報