文献詳細
今月の主題 神経疾患common diseaseの診かた―内科医のためのminimum requirement
診察法と神経症候からのアプローチ 【症候からのアプローチ】
文献概要
ポイント
★てんかんと失神は一過性意識消失をきたす病態として大きな割合を占める.
★てんかんおよび失神の診断においては病歴聴取と身体所見が重要である.
★非けいれん性のてんかん,けいれんを有する失神(convulsive syncope)も少なからずみられる.
★医療者の積極的な病歴聴取により初めて明らかになることも多く,それが診断への糸口となる.
★てんかんと失神は一過性意識消失をきたす病態として大きな割合を占める.
★てんかんおよび失神の診断においては病歴聴取と身体所見が重要である.
★非けいれん性のてんかん,けいれんを有する失神(convulsive syncope)も少なからずみられる.
★医療者の積極的な病歴聴取により初めて明らかになることも多く,それが診断への糸口となる.
参考文献
1)Martikainen K, et al:Transient loss of consciousness as reason for admission to primary health care emergency room. Scand J Prim Health Care 21:61-64, 2003
2)Lempert T, et al:Syncope;A videometric analysis of 56 episodes of transient cerebral hypoxia. Ann Neurol 36:233-237, 1994
3)Salinsky M, et al:Effectiveness of multiple EEGs in supporting the diagnosis of epilepsy;An operational curve. Epilepsia 28:331-334,1987
4)Sheldon R, et al:Historical criteria that distinguish syncope from seizures. J Am Coll Cardiol 40:142-148, 2002
5)松本理器,池田昭夫:発作時の緊急対応.BRAIN NURSING 25:842-848, 2009
6)Day SC, et al:Evaluation and outcome of emergency room patients with transient loss of consciousness. Am J Med 73:15-23, 1982
掲載誌情報