icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina48巻9号

2011年09月発行

今月の主題 視ないで診る消化器疾患―考える内科医のアプローチ

消化器症候はこう診る!

黄疸

著者: 植西憲達1

所属機関: 1洛和会丸太町病院救急・総合診療科

ページ範囲:P.1572 - P.1577

文献概要

ポイント

★黄疸の患者では黄疸の出現のしかた,黄疸を引き起こす疾患の患者背景,随伴症状を確認することが重要である.

★多くの場合,ていねいな病歴聴取と身体診察に最低限の検査(総ビリルビン,直接ビリルビン,AST, ALT, ALP, γ-GTP)を行うことで鑑別はかなり絞り込める.

★特異的検査(抗体や腹部超音波検査)を行う前に鑑別を絞り込むことが内科医の腕の見せ所である.

参考文献

1)Vuppalanchi R, et al:Etiology of new-onset jaundice;How often is it caused by idiosyncratic drug-induced liver injury in the United States? Am J Gastroenterol 102:558-562, 2007
2)Whitehead MW, et al:The causes of obvious jaundice in South West Wales;Perceptions versus reality. Gut 48:409-413, 2001
3)Fitzgerald JEF, et al:Courvoisier's gallbladder;Law or sign? World Journal of Surgery 33:886-891, 2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら