icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina48巻9号

2011年09月発行

連載 今日の処方と明日の医学・16

医療における【質の評価】

著者: 池田俊也1 日本製薬医学会

所属機関: 1国際医療福祉大学薬学部

ページ範囲:P.1676 - P.1677

文献概要

医薬品は,変革の時代を迎えています.国際共同治験による新薬開発が多くなる一方で,医師主導の治験や臨床研究などによるエビデンスの構築が可能となりました.他方,薬害問題の解析から日々の副作用報告にも薬剤疫学的な考察と安全対策への迅速な反映が求められています.そこで,この連載では医薬品の開発や安全対策を医学的な観点から解説し,日常診療とどのように結びついているのかをわかりやすくご紹介します.

参考文献

1)Donabedian A:Evaluating the quality of medical care. Milbank Q 44:166-203, 1966
2)Premier Inc.:Centers for Medicare&Medicaid Services(CMS)/Premier Hospital Quality Incentive Demonstration Project, 2006(http://www.premierinc.com/quality-safety/tools-services/p4p/hqi/hqi-whitepaper041306.pdf)
3)Premier Inc.:Patient lives saved as performance continues to improve in groundbreaking CMS/Premier pay-for-performance project, 2007.(http://www.premierinc.com/about/news/jan-07/hqid-year2.jsp)
4)Werner RM, et al:The effect of pay-for-performance in hospitals:Lessons for quality improvement. Health Aff(Millwood)30:690-698, 2011
5)池田俊也:DPCと臨床指標.病院69:686-690, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら