文献詳細
今月の主題 外してならない循環器薬の使い方 2012
循環器疾患に対する薬物療法の基本
文献概要
ポイント
★閉塞性動脈硬化症は動脈硬化性疾患の一部分症である.
★下肢症状の重症度はFontaine分類が一般的である.
★閉塞性動脈硬化症の治療は,症状改善のための治療と生命予後改善の治療に大別される.
★各種合併症とリスクファクターの評価・治療をより早期から行う.
★シロスタゾールは間欠性跛行症例に対し,有効である.
★閉塞性動脈硬化症は動脈硬化性疾患の一部分症である.
★下肢症状の重症度はFontaine分類が一般的である.
★閉塞性動脈硬化症の治療は,症状改善のための治療と生命予後改善の治療に大別される.
★各種合併症とリスクファクターの評価・治療をより早期から行う.
★シロスタゾールは間欠性跛行症例に対し,有効である.
参考文献
1)日本脈管学会(編):下肢閉塞性動脈硬化症の診断・治療指針Ⅱ,メディカルトリビューン,2007
2)Regensteiner JG, et al:Effect of cilostazol on treadmill walking, community-based walking ability, and health-related quality of life in patients with intermittent claudication due to peripheral arterial disease;Meta-analysis of six randomized cotrolled trials. Jam Geriatr Soc 50:1939-1946, 2002
掲載誌情報