icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina49巻10号

2012年10月発行

今月の主題 外来・病棟でのプライマリケアに必要な感染症の知識

抗菌薬の適正使用

Antimicrobial stewardship(抗菌薬適正使用総論)

著者: 北薗英隆12

所属機関: 1東京ベイ浦安市川医療センター内科 2東京ベイ浦安市川医療センター感染対策室

ページ範囲:P.1776 - P.1778

文献概要

ポイント

★抗菌薬スチュワードシップは抗菌薬適正使用のために感染症専門医や薬剤師がコンサルテーションを行う,病院全体としての取り組みである.

★耐性菌はますます増えるので,抗菌薬スチュワードシップは重要視されている.

★抗菌薬適正使用はまず適切な感染臓器(フォーカス)と起因菌の診断から始まる.

★抗菌薬を使用する際は,国際標準の用量用法で徹底的に起因菌をたたくことが大切である.

参考文献

1)Infectious Diseases Society of America(IDSA):Combating antimicrobial resistance;policy recommendations to save lives. Clin Infect Dis 52(S5):S397-S428, 2011
2)Kollef MH:Why appropriate antimicrobial selection is important focus on outcomes, Owens RC Jr, et al(eds):Antibiotic Optimization;Concepts and Strategies in Clinical Practice, pp 41-64, Informa Health Care, London, 2004
3)Chihara S, et al:First case of new delhi metallo-beta-lactamase 1-producing Escherichia coli infection in Japan. Clin Infect Dis 52:153-154, 2011
4)Yamamoto T, et al:Emergence of NDM-1-positive capsulated Escherichia coli with high resistance to serum killing in Japan. J Infect Chemother 17:435-439, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら