icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina49巻11号

2012年11月発行

文献概要

特集 いま,内科薬はこう使う 血液疾患薬

鉄剤

著者: 岡田定1

所属機関: 1聖路加国際病院血液内科

ページ範囲:P.266 - P.267

文献購入ページに移動
同種薬剤と剤形

経口鉄剤では,クエン酸第一鉄ナトリウムとしてフェロミア® 50mg(顆粒剤もある),硫酸鉄(除放剤)としてフェロ・グラデュメット® 105mg,スローフィー® 50mg,テツクール® 100mg,フマル酸第一鉄(除放剤)としてフェルム® 100mg,ピロリン酸第二鉄としてインクレミン® 6mg/ml

静注鉄剤では,含糖酸化鉄としてフェジン® 40mg/2ml,シデフェロンとしてフェリコン® 50mg/2ml

参考文献

(http://www.uptodate.com)
2)内田立身,他:鉄吸収低下症例に対するクエン酸第一鉄ナトリウムの効果.臨と研71:285-289, 1994
3)Krayenbuehl PA, et al:Intravenous iron for the treatment of fatigue in nonanemic, premenopausal women with low serum ferritin concentration. Blood 118:3222-3227, 2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら