icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina49巻13号

2012年12月発行

今月の主題 急性心不全への挑戦

急性心不全の治療 【急性期薬剤の適応】

不整脈治療

著者: 上野亮1 小林義典1

所属機関: 1東海大学医学部付属八王子病院循環器内科

ページ範囲:P.2111 - P.2115

文献概要

ポイント

★頻脈性心房細動・粗動の治療の際には,頻脈の治療のみならず,心原性血栓・塞栓のリスクに留意しなければならない.

★心室頻拍に対しては,抗不整脈薬の投与が無効であれば,電気的除細動による可及的速やかな心室頻拍の停止が望まれる.

★循環動態を維持できない過度な徐脈に対しては,薬物療法の効果は限定的であり,一時的体外ペーシングが必要となる.

参考文献

1)Benza EL, et al:The impact of arrhythmias in acute heart failure. J Card Fail 10:279-284, 2004
2)日本循環器学会,他(編):急性心不全治療ガイドライン2011年改訂版
3)Kawashiro N, et al:Clinical characteristics and outcome of hospitalized patients with congestive heart failure. Circ J 72:2015-2520, 2008
4)Sato N, et al:Acute decompensated heart failure syndromes(ATTEND)registry. A prospective observational multicenter cohort study;Rationale, design, and preliminary data. Am Heart J 159:949-955, 2010
5)Hashiguchi S, et al:Effects of atrial fibrillation on long-term outcomes in patients hospitalized for heart failure in Japan. A report from the Japanese cardiac registry of heart failure in cardiology(JCARE-CARD). Circ J 73:2084-2090, 2009
6)DiMarco JP:Atrial fibrillation and acute decompensated heart failure. Circ Heart Fail 2:72-73, 2009
7)Clemo HF, et al:Intravenous amiodarone for acute heart rate control in the critically ill patient with atrial tachyarrhythmias. Am J Cardiol 81:594-598, 1998
8)上野 亮,他:アミオダロン静注後の血中濃度と不整脈抑制効果.J Arrhythmia 26:234, 2010
9)Kajimoto K, et al:Comparison of acute reduction in left ventricular outflow tract pressure gradient in obstructive hypertrophic cardiomyopathy by disopyramide versus pilsicainide versus cibenzoline. Am J Cardiol 106:1307-1312, 2010
10)Hamada M, et al:Effect of intravenous administration of cibenzoline on left ventricular diastolic pressures in patients with hypertrophic cardiomyopathy;Its relationship to transmitral Doppler flow profiles. Circ J 71:1540-1544, 2007
11)日本循環器学会,他(編):不整脈薬物治療に関するガイドライン 2009年改訂版
12)2005 American Heart Association guidelines for cardiopulmonary resuscitation and emergency cardiovascular care.
13)Katoh T, et al:Emergency treatment with nifekalant, a novel class Ⅲ antiarrhythmic agent, for life-threatening refractory ventricular tachyarrhythmias. Post marketing special investigation. Circ J 69:1237-1243, 2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら