icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina49巻2号

2012年02月発行

今月の主題 下痢と便秘―今日的アプローチ

便通異常をきたしやすい病態と対処法

消化管術後の便通異常

著者: 福島浩平1 羽根田祥2 渡辺和宏2

所属機関: 1東北大学大学院医学系研究科分子病態外科学分野 2東北大学病院胃腸外科

ページ範囲:P.295 - P.297

文献概要

ポイント

★術後の便通異常では,原疾患,手術適応と術式,残存病変の有無,術後療法と病勢,切除臓器および切除量,再建術式をまず把握する.

★不明な点について,外科担当医や執刀医に相談することも参考になる.

★炎症性腸疾患の術後では,原疾患の再燃や回腸囊炎などの新たな粘膜炎症の出現が排便状況の変化に直結する.

参考文献

1)日本静脈・経腸学会(編):静脈経腸栄養ガイドライン,第2版,南江堂,2006
2)Watanabe K, et al:Assessment of the Japanese Inflammatory Bowel Disease Questionnaire in patients after ileal pouch anal anastomosis for ulcerative colitis. J Gastroenterol 41:662-667, 2006
3)Koyama K, et al:Induction of epithelial Na+ channel in rat ileum after proctocolectomy. Am J Physiol 276:G975-G984, 1999
4)Sato S, et al:Induction of 11 beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 2 and hyperaldosteronism are essential for enhanced sodium absorption after total colectomy in rats. Surgery 137:75-84, 2005
5)Kohyama A, et al:Bacterial population moves toward a colon-like community in the pouch after total proctocolectomy. Surgery 145:435-447, 2009
6)Fukushima K, et al:Pouchitis atlas for objective endoscopic diagnosis. J Gastroenterol 42:799-806, 2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら