icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina49巻4号

2012年04月発行

文献概要

今月の主題 神経内科エマージェンシー―日常臨床でどこまで対応できるか これらの症状に遭遇したときに何を考えるか―診断へのアプローチ 【遭遇することの多い症状】

めまい

著者: 室伏利久1

所属機関: 1帝京大学溝口病院耳鼻咽喉科

ページ範囲:P.580 - P.583

文献購入ページに移動
ポイント

★患者の訴える「めまい」の内容を明らかにすることが第一に重要である.

★的確な問診が正しい診断に到達するための重要なポイントである.

★中枢神経系障害の可能性を常に念頭に置き,これを見落とさないよう心がける.

★「めまい」をきたす疾患は多岐にわたるので,必要に応じてさまざまな臨床科の医師と協力して診療を進めることが望ましい.

参考文献

1)室伏利久:めまい・平衡障害.篠原幸人(監修),永山正雄,濱田潤一(編):神経救急・集中治療ハンドブック,pp 50-60,医学書院,2006
2)Drachman DA, et al:An approach to the dizzy patient. Neurology 22:323-334, 1972
3)大木雅文,他:急性内耳障害で発症した前下小脳動脈症候群の1症例.耳喉頭頸73:933-936, 2001
4)室伏利久:片頭痛性めまい―その病態の解明にむけて.耳喉頭頸81:737-745, 2009
5)Minor LB, et al:Sound-and/or pressure-induced vertigo due to bone dehiscence of the superior semicircular canal. Arch Otolaryngol Heads Neck Surg 124:249-258, 1998
6)室伏利久:前庭機能検査.小林武夫(編):新図解耳鼻咽喉科検査法,金原出版,2000
7)室伏利久:VEMP活用ガイドブック,金原出版,2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら