文献詳細
今月の主題 神経内科エマージェンシー―日常臨床でどこまで対応できるか
どのような治療を行うか―実践的アプローチ
文献概要
ポイント
★Guillain-Barré症候群(GBS)は,細菌性腸炎,上気道炎などの感染を契機に自己免疫機序が働き,末梢神経が障害される疾患である.Campylobacter jejuni による先行感染が多い.
★四肢の進行性筋力低下を主徴とするが,軽度の感覚障害,脳神経障害を伴う場合もある.
★単相性であり,4週間以内に神経症状は落ち着き回復に向かうが,後遺症が残る場合もあり死亡例も存在するため,急性期治療がきわめて重要である.
★重症な呼吸筋麻痺例では的確なタイミングで呼吸管理を開始する必要がある.
★Guillain-Barré症候群(GBS)は,細菌性腸炎,上気道炎などの感染を契機に自己免疫機序が働き,末梢神経が障害される疾患である.
★四肢の進行性筋力低下を主徴とするが,軽度の感覚障害,脳神経障害を伴う場合もある.
★単相性であり,4週間以内に神経症状は落ち着き回復に向かうが,後遺症が残る場合もあり死亡例も存在するため,急性期治療がきわめて重要である.
★重症な呼吸筋麻痺例では的確なタイミングで呼吸管理を開始する必要がある.
参考文献
1)Diener HC, et al:A preliminary, randomized, multicenter study comparing intravenous immunoglobulin, plasma exchange, and immune adsorption in Guillain-Barré syndrome. Eur Neurol 46:107-109, 2001
2)Hiraga A, et al:Recovery patterns and long term prognosis for axonal Guillain-Barré syndrome. J Neurol Neurosurg Psychiatry 76:719-722, 2005
3)日本神経治療学会・日本神経免疫合同神経免疫疾患治療ガイドライン委員会:ギラン・バレー症候群(GBS)治療ガイドライン.神経治療 20:194-200, 2003
4)Hadden RD, Hughes RA:Management of inflammatory neuropathies. J Neurosurg Psychiatry 74(suppl 2):ii9-ii14, 2003
5)van Koningsveld R, et al:Effect of methylpredonisolone when added to standard treatment with intravenous immunoglobulin for Guillain-Barré syndrome:randomized trial. Lancet 363:192-196, 2004
6)Hughes RA, et al:Practice parameter;immunotherapy for Guillain-Barré syndrome:report of the Quality Standards Subcommittee of the American Academy of Neurology. Neurology 61:736-740, 2003
7)Walgaard C, et al:Prediction of respiratory insufficiency in Guillain-Barré syndrome. Ann Neurol 67:781-787, 2010
8)van Koningsveld R, et al:A clinical prognostic scoring system for Guillain-Barré syndrome. Lancet Neurol 6:589-594, 2007
9)荻野美恵子,他:Guillain-Barre症候群の全国調査:第3次調査結果を含めた最終報告.免疫性神経疾患に関する調査研究班平成12年度研究報告書,pp 99-101, 2001
掲載誌情報