文献詳細
今月の主題 糖尿病治療薬2012―皆が知りたい新しい治療A to Z
変化する抗糖尿病薬内服治療
文献概要
ポイント
★インスリン抵抗性改善薬であるチアゾリジン誘導体は,PPARγの活性化を介してその作用を発現する.
★チアゾリジン誘導体は脂肪細胞に作用して,アディポネクチンの発現を増加させ,悪玉アディポカインの発現を低下させる.
★アディポネクチン/AdipoRシグナルを増強させることは,個体の代謝環境を補正するのみならず,直接的に動脈硬化を抑制することが期待されている.
★インスリン抵抗性改善薬であるチアゾリジン誘導体は,PPARγの活性化を介してその作用を発現する.
★チアゾリジン誘導体は脂肪細胞に作用して,アディポネクチンの発現を増加させ,悪玉アディポカインの発現を低下させる.
★アディポネクチン/AdipoRシグナルを増強させることは,個体の代謝環境を補正するのみならず,直接的に動脈硬化を抑制することが期待されている.
参考文献
1)Yamauchi T, et al:Cloning of adiponectin receptors that mediate antidiabetic metabolic effects. Nature 423:762-769, 2003
2)Yamauchi T, et al:Targeted disruption of AdipoR1 and AdipoR2 causes abrogation of adiponectin binding and metabolic actions. Nature Med 13:332-339, 2007
3)Kubota N, et al:Pioglitazone ameliorates insulin resistance and diabetes by both adiponectin-dependent and -independent pathways. J Biol Chem 281:8748-8755, 2006
4)Zhou G, et al:Role of AMP-activated protein kinase in mechanism of metformin action. J Clin Invest 108:1167-1174, 2001
5)Iwabu M, et al:Adiponectin and AdipoR1 regulate PGC-1alpha and mitochondria by Ca(2+)and AMPK/SIRT1. Nature 464:1313-1319, 2010
掲載誌情報