文献詳細
今月の主題 新規経口抗凝固薬の光と影
新規経口抗凝固薬とワルファリンの類似点と相違点 【新規経口抗凝固薬とワルファリンの選択】
文献概要
ポイント
★肝予備能が保たれた慢性肝炎や脂肪肝を伴う心房細動患者にはワルファリン,新規経口抗凝固薬,どちらも投与可能である.
★肝硬変を合併した心房細動患者に抗凝固薬を投与する場合は出血に対する細心の注意が必要である.
★投与中に血清ALTが正常の3倍以上かつビリルビンが2倍以上になった場合には,直ちに投薬を中止する.
★肝予備能が保たれた慢性肝炎や脂肪肝を伴う心房細動患者にはワルファリン,新規経口抗凝固薬,どちらも投与可能である.
★肝硬変を合併した心房細動患者に抗凝固薬を投与する場合は出血に対する細心の注意が必要である.
★投与中に血清ALTが正常の3倍以上かつビリルビンが2倍以上になった場合には,直ちに投薬を中止する.
参考文献
1)Connolly SJ, et al:Dabigatran versus warfarin in patients with atrial fibrillation. N Engl J Med 361:1139-1151, 2009
2)Patel MR, et al:Rivaroxaban versus warfarin in nonvalvular atrial fibrillation. N Engl J Med 365:883-891, 2011
3)Chalasani N, Björnsson E:Risk factors for idiosyncratic drug-induced liver injury. Gastroenterology 138:2246-2259, 2010
4)Kindmark A, et al:Genome-wide pharmacogenetic investigation of a hepatic adverse event without clinical signs of immunopathology suggests an underlying immune pathogenesis. Pharmacogenomics J 8:186-195, 2008
掲載誌情報