icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina49巻8号

2012年08月発行

今月の主題 痛風・高尿酸血症診療の新展開

内科医が診る痛風関節炎とその臨床

二次性高尿酸血症と二次性痛風

著者: 高木和貴1 上田孝典2

所属機関: 1国家公務員共済組合連合会舞鶴共済病院血液免疫内科 2福井大学医学部血液腫瘍内科

ページ範囲:P.1362 - P.1365

文献概要

ポイント

★高尿酸血症・痛風の病型は,①尿酸産生過剰型,②尿酸排泄低下型,③混合型高尿酸血症に分類され,治療薬剤の選択に加えて二次性高尿酸血症の初回スクリーニング検査として重要である.

★尿酸産生過剰型二次性高尿酸血症の場合,食事など生活習慣が問題であることも多く,患者指導がメインの治療となる.治療薬剤として尿酸生成抑制薬を投与する.

★尿酸排泄低下型二次性高尿酸血症の場合,尿酸排泄促進薬が治療の基本であるが,軽度~中等度の腎機能低下を合併する高尿酸血症患者には,逆に尿酸生成抑制薬を投与し血清尿酸値・腎機能をコントロールする.

★混合型二次性高尿酸血症の場合,肥満や飲酒など代謝内科的な原因をしばし経験する.専門医による治療に加えて心理的・社会的カウンセリング・心療内科医へのコンサルトも選択肢になろう.

参考文献

1)日本痛風・核酸代謝学会(編):高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン,第2版,メディカルレビュー社,2010
2)Enomoto A, et al:Molecular identification of a renal urate anion exchanger that regulates blood urate levels. Nature 417:447-452, 2002
3)上田孝典,他:血液・腫瘍科より見た尿酸代謝異常.高尿酸血症と痛風7:39-44, 1999
4)Siu YP, et al:Use of allopurinol in slowing the progression of renal disease through its ability to lower serum uric acid level. Am J Kidney Dis 47:51-59, 2006
5)山本徹也:アルコールによる高尿酸血症.高尿酸血症と痛風11:23-27, 2003
6)Tsutani H, et al:Latent overproductive hyperuricemia increases in patients during the intermittent phase of gouty arthritis under long-term antihyperuricemic treatment. Mod Rheumatol 10:207-210, 2000

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら