文献詳細
今月の主題 内科診断の本道―病歴と身体診察情報からどこまでわかるか?
循環器疾患
文献概要
ポイント
★失神では全例で頸動脈を触れること.動脈波の性状が診断を決定することがある.
★心尖部の3拍動,大動脈弁領域の収縮期ダイヤ型雑音と心尖部の汎収縮期雑音を同時に認めた場合は,大動脈弁下狭窄を考える.見逃すとときに致命的になる.
★失神では全例で頸動脈を触れること.動脈波の性状が診断を決定することがある.
★心尖部の3拍動,大動脈弁領域の収縮期ダイヤ型雑音と心尖部の汎収縮期雑音を同時に認めた場合は,大動脈弁下狭窄を考える.見逃すとときに致命的になる.
参考文献
1)Raju H, et al:Inherited cardiomyopathies. BMJ 343:d6966, 2011
2)Ommen SR:Hypertrophic cardiomyopathy. Curr Probl Cardiol 36:409-453, 2011
3)Pasipoularides A:Fluid dynamic aspects of ejection in hypertrophic cardiomyopathy. Hellenic J Cardiol 52:416-426, 2011
4)Shar, P:Idiopathic Hypertrophic Subaortic Stenosis(Hypertrophic Obstructive Cardiomyopathy)Changing Concepts-1975. 68:814-817, 1975
掲載誌情報