icon fsr

文献詳細

雑誌文献

medicina5巻4号

1968年04月発行

医師法改正を考える

医師法改正と無給医局員

著者: 青柳精一

ページ範囲:P.488 - P.488

文献概要

 現行のインターン制度に代わる,新しい臨床研修制度をめざす医師法の一部改正案(登録医法案)が,さる29日の衆議院で修正可決されたことによつて,今度は無給医局員の処遇が,大きな課題となるにちがいない。
 事実,法案の衆院通過にあたつて"政府は無給医局員の解消に努力すること"が,付帯決議のなかの1項目に加えられたからである。これがきつかけとなつて無給医局員の定員(有給)化の運動が活発になることと思われる。文部省では,42年度から3カ年計画で,2,97人を定員化する計画をたて,初年度分として647人をのぞいた1,750人分につき,1時間157円の副手手当を要求した。これに対し,大蔵省は,「国の業務に協力した」という名目で診療協力謝金の半年分,1億円を認められた。この結果,週3日以上,一定の日に臨床研究を行なうため診療にたずさわる者に対しては,今年の1月5日から1人1日あたり600円が支給されている。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1189

印刷版ISSN:0025-7699

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら